コラム 短歌の先輩に聞いてみよう!第1回 〜説明的な短歌ってダメなの?〜 TANKANESSでは「短歌の質問」を募集しています。今回はいただいた質問に、牛隆佑さんと貝澤駿一さんに答えていただきました!短歌をはじめてすぐの方から見れば「短歌の先輩」にあたる人です。先輩方の意見はきっと何かの参考になると思います。 2021.01.17 コラム
コラム 投稿前におさらいしよう!階段歌壇投稿ルールと短歌の基本 2020年5月にスタートしたTANKANESSの投稿欄、階段歌壇。 ありがたいことに、はじめて短歌を投稿する方にもたくさんご応募いただいています。 今回は投稿前に確認していただきたい階段歌壇の投稿ルールと、これまで記事のなかで少しずつ紹介し... 2021.01.05 コラム
コラム TANKANESSライターによる「2020年に読んだおすすめ短歌本」 TANKANESSライターに「2020年に読んだおすすめ短歌本」をお聞きしました。歌集や短歌入門書、短歌エッセイなどのジャンルは問わず、同人誌も含めたすべての短歌に関する本のかで、イチ押しを教えてもらいました。気になる本があれば、ぜひ書店等でチェックしてみてください! 2021.01.01 コラム
コラム 萩原慎一郎『滑走路』を読む~三十一文字で鳥になるのだ~ 萩原慎一郎さんの歌集『滑走路』は、著者の第一歌集で、2020年には映画化されています。萩原さんは歌集の入稿後に急逝してしまったため、遺歌集となってしまいました。『滑走路』は、リーマンショック以来の「非正規雇用」という現実の中で、ふつうに恋をし、仕事をし、そして青春をしたいと願い続けたひとりの心優しい青年の魂の記録です。今回はそんな『滑走路』をぼくなりの視点で読み解いていきたいと思います。 2020.12.10 コラム
コラム 教科書に載っている歌人の作品を読んでみよう~若山牧水『海の声』編 「教科書に載っている歌人の作品を読んでみよう」シリーズ、2回目となる今回は、若山牧水(1885-1928)を取り上げたいと思います。牧水は死後百年近くがたった今でも非常に人気のある歌人で、海や山といった自然を歌った作品、若いころの大恋愛を歌った作品、そして生涯の友であった酒と旅を歌った作品などが、世代を超えて広く愛唱されています。 2020.10.28 コラム
コラム 【連載】宇都宮敦「現代短歌」作品連載を読む!<4>ショート・ステイ こんにちは、橋爪志保です。雑誌「現代短歌」に連載中の宇都宮敦さんの作品鑑賞4回目です。今回の作品は「ショート・ステイ」24首。楽しんで見ていきましょう。 2020.10.14 コラム
コラム 教科書に載っている歌人の作品を読んでみよう!~石川啄木『一握の砂』編~ 学生のみなさんは、短歌を学校で学ぶ機会があると思います。この記事は教科書に載っている歌人の作品の魅力を知ってもらうために執筆しました。今回は「石川啄木」という歌人を取り上げます。この記事では、啄木の生涯と、歌集『一握の砂』を読んでいきます。 2020.06.18 コラム
コラム 【連載】宇都宮敦「現代短歌」作品連載を読む!<3>ディスコティカ こんにちは、橋爪志保です。雑誌「現代短歌」に連載中の宇都宮敦さんの作品鑑賞3回目です。今回の作品は「ディスコティカ」24首。さっそく見ていきましょう。 2020.06.11 コラム
コラム 歌会でも使える! オンラインでのアイスブレイクアイデア 今回は研修など、さまざまな場面で使えるアイスブレイクを6つ紹介します。ひとつの標準的な環境として、「オンライン歌会」を想定しています。なぜアイスブレイクが必要なのか、オンラインならではのアイスブレイクの注意点なども踏まえて、6つのアイデアを紹介します。 2020.05.22 コラム
コラム 【連載】宇都宮敦「現代短歌」作品連載を読む!<2>第二宇宙速度 こんにちは、橋爪志保です。前回に引き続き、雑誌「現代短歌」に連載中の宇都宮敦さんの作品を読んで、鑑賞を行っていきます。 *「0回」として行った宇都宮敦さんの歌集『ピクニック』の短歌についての鑑賞はこちら *宇都宮敦「現代短歌」作品連載を読む... 2020.02.13 コラム