コラム TANKANESSライターによる「2021年に読んだおすすめ短歌本」 TANKANESSライターに「2021年に読んだおすすめ短歌本」をお聞きしました。歌集や短歌入門書、短歌エッセイなどのジャンルは問わず、同人誌も含めたすべての短歌に関する本のかで、イチ押しを教えてもらいました。気になる本があれば、ぜひ書店等でチェックしてみてください! 2022.01.01 コラム
コラム 短歌ワークショップを企画するときに考えていること 私は短歌のワークショップをよく開催しています。ワークショップデザイナーで学んだこと + 歌人としての考え + 社会人経験 の3つを合わせて、短歌ワークショップを企画・運営しています。今回は私が短歌ワークショップを作る時に考えていることを書きます。 2021.12.07 コラム
コラム 短歌の最初の一歩を踏み出そう!<3>プラスαの実践論 「短歌の最初の一歩を踏み出そう!」という連載も、いよいよ最後の3回目を迎えました!今回はプラスαの応用実践編です。僕が例題として、拙い一首ですが詠んでみました。その短歌を推敲することで、作歌について少しでもヒントになればと思います。 2021.09.19 コラム
コラム 短歌の最初の一歩を踏み出そう!<2>短歌の作り方の基本 「短歌の最初の一歩を踏み出そう!」という連載、今回は②「作り方の基本」というテーマでお送りします。「短歌あるある」を交えながら初心者の方が短歌を始めるきっかけになればと思います。 2021.08.19 コラム
コラム 短歌の最初の一歩を踏み出そう!<1>短歌の基礎知識&基本ルール編 このシリーズは、短歌を作ったことのない人に「はじめての歌」を作ってもらうことが目的です。基本的なルールや用語の説明、具体的な実践テクニックなどを3回にわけて書いていきます。今回は①「短歌の基礎知識や基本ルール」について書いていきます。 2021.07.19 コラム
コラム 【連載】宇都宮敦「現代短歌」作品連載を読む!<6>スローフォックス こんにちは、橋爪志保です。「現代短歌」に連載されている宇都宮敦さんの作品の鑑賞評の記事の第6回目です。今回は2021年7月号の「スローフォックス」です。24首、一緒に手に入れて早速見てみましょう。 2021.07.13 コラム
コラム 教科書に載っている歌人の作品を読んでみよう~俵万智の歌集全部読む編~ みなさんこんにちは。TANKANESSライターの貝澤駿一です。 はやいものでこの「教科書に載っている歌人の作品を読んでみよう」シリーズを書き始めてから1年が経ちました。この1年、新型コロナウイルス感染症の影響で、家で過ごす時間が格段に増えた... 2021.07.06 コラム
コラム 短歌のスランプになったらどうしてる?!私は韻を踏む 「短歌のスランプ」陥りたくないですよね。今回は短歌のスランプになったときに実践していること5つお伝えします。私の意見だけだと不安なので、周りの歌人の方にもアンケートを取りました!私への信頼度が低い方はぜひ後半だけでもご覧ください。 2021.06.24 コラム
コラム 教科書に載っている歌人の作品を読んでみよう~北原白秋『桐の花』編 「教科書に載っている歌人の作品を読んでみよう」シリーズ、今回取り上げる作品は、北原白秋の『桐の花』です。白秋は歌人としてだけではなく、ロマン派詩人として、童謡や唱歌の作者としても有名です。白秋の波乱万丈の人生を振り返りつつ、「国民詩人」とも称される作品の魅力に触れていきます。 2021.03.20 コラム
コラム 【連載】宇都宮敦「現代短歌」作品連載を読む!<5>ハーフ・アスリープ 雑誌『現代短歌』に掲載されている宇都宮敦さんの連作を鑑賞する記事の第5回です。もしよければバックナンバーを手に入れて一緒に記事を読んでみてください。それでは「ハーフ・アスリープ」24首、見ていきましょう。 2021.03.14 コラム