レポート 5・7・5・7・7に慣れてる歌人ならSKET DANCEの黄歌(6・3・4・5・4・5)も作れる説 歌人のなべとびすこが5・7・5・7・7に慣れてる歌人ならSKET DANCEの黄歌(6・3・4・5・4・5)も作れる説を検証します。定型に言葉を合わせることに慣れている歌人なら、きっと架空の詩型である黄歌も乗りこなせるはず! 2022.01.30 レポート
レポート ゆるふわ吟行のススメ! #お着物吟行 編 わたしは短歌を2020年に作歌をはじめた初心者です。今回は初体験でも気軽に吟行ができるように、わたしが企画した「#お着物吟行」のレポートを記事にしました。ぜひ皆さんも気軽に吟行にチャレンジしてみてください。吟行の誘い方や最中のお作法が分かるよう、道中の経過も公開します! 2021.12.30 レポート
レポート ゲームで旅して短歌を詠むぞ!!桃太郎電鉄吟行 TANKANESSライターのなべとびすこです。そろそろみんな思ってますよね。 旅行に行きたい… 遊びに行きたい…… そして出かけた先で短歌を詠みたい…… つまり、吟行(どこかに出かけて短歌や俳句を作ること)がしたい…... 2021.07.27 レポート
レポート ヨドバシカメラの楽しさを短歌に詠む 家電量販店は楽しい。では、その楽しさを短歌に詠んでみたらどうなるだろうか?私は短歌初心者だ。こんな短歌ビギナーでも、お外に出かけて新たな刺激を受ければ、おもしろい短歌が詠めるかもしれない。ヨドバシカメラ新宿西口本店に出向き、さまざまな家電を見てきた。 2021.04.12 レポート
レポート 大阪の遊園地「ひらかたパーク」で「ひらパー吟行」をしよう! 大阪の遊園地「ひらかたパーク」で短歌をつくってきました。 今回のレポートでは、短歌にはこんな楽しみかたがあるよ!ということと、それを遊園地でやると、めっちゃ楽しいよ!ということをお伝えできればと思います。 2020.02.24 レポート
レポート アートに触れて吟行しよう!~ゆるゆる吟行録 2019~ みなさん、こんにちは!かつらいすと申します。 先日、短歌のメンバー4人で吟行をしてきました。 今日は、そのときの吟行の様子をレポートいたします! 吟行とは、ざっくり言うと、散策しながら短歌(や俳句や詩)をつくったり、短歌(や俳... 2019.12.08 レポート
レポート ミソヒトサジ〈定食〉で遊ぼう! 〜ゲームで覗く短歌の楽しみ〜 こんにちは。杉田抱僕と申します。 短歌を作ったり読んだり、人に勧めたりするのが趣味の者です。今回は短歌ワークショップ「ミソヒトサジ〈定食〉で遊ぼう! ~ゲームで覗く短歌の楽しみ~」のレポートをお届けします。 参加者:杉田(主催)、らいお... 2019.12.02 レポート
レポート 歌人&俳人コラボ吟行〜天王寺動物園〈後編〉歌会&句会 こんにちは、TANKANESS発起人、歌人のなべとびすこです。 今回は「歌人(短歌やってる人)と俳人(俳句やってる人)、一緒に吟行(ぎんこう)に行こう!」という企画の完結編です。 (完結まで2ヶ月もかかってしまいました…) ... 2019.08.22 レポート企画
レポート 月吠え歌会 – 新宿ゴールデン街のプチ文壇バー『月に吠える』に行こう 短歌初心者のCooley Gee(くーりー・じー)です。 前回、『大阪の短歌ワークショップ「もしも短歌がつくれたら」に、東京から乗り込んだ話』という記事をTANKANESSで書いた。そのとき、関東周辺にも歌人が主催する初心者さん... 2019.08.17 レポート
レポート 【連載】1ヵ月で溜まったいらない紙を短歌コラージュにして供養する<3> こんにちはルイージ店長です。 前回も言いましたがもう一度言います。 1ヵ月って経つのむちゃくちゃ早いですね!! 今回3回目の記事です。毎回読んでいただいている方ありがとうございます! 始めましての方もいると思うので最初の... 2019.08.08 レポート企画