コラム 短歌ワークショップのネタ帳<1> 短歌ワークショップ、やりたいけど何をすればいいんだろう?、短歌ワークショップ、ほかの人は何をしているんだろう? という方の参考になるように、これまで開催した短歌ワークショップのネタを徐々に公表していきます。 2019.12.17 コラム
レポート アートに触れて吟行しよう!~ゆるゆる吟行録 2019~ みなさん、こんにちは!かつらいすと申します。 先日、短歌のメンバー4人で吟行をしてきました。 今日は、そのときの吟行の様子をレポートいたします! 吟行とは、ざっくり言うと、散策しながら短歌(や俳句や詩)をつくったり、短歌(や俳... 2019.12.08 レポート
企画 「あなたの29年間は」企画 <3>なべとびすこさん、継野史さん 平成2年(1990年)生まれの歌人が、「自分自身の29年間を振り返る短歌を詠む企画」、「あなたの29年間は」今回で第3回です。 ・自身の29年間を振り返る境涯詠(短歌20首連作) ・ミニエッセイ を隔週月曜日に全6回で連載しています。... 2019.10.14 企画
企画 「タピオカ」を短歌に詠みたい!初心者だらけの「短ピオ歌」歌会 2019年の夏にしか詠めない短歌 2019年夏を一言で表すなら、タピオカ。 芋から出来てる謎の食べ物・タピオカは、「タピる」という動詞を生み出した。 活用もできる。タピらない、タピります、タピる、タピるとき、タピれば、... 2019.10.09 企画
レポート 歌人&俳人コラボ吟行〜天王寺動物園〈後編〉歌会&句会 こんにちは、TANKANESS発起人、歌人のなべとびすこです。 今回は「歌人(短歌やってる人)と俳人(俳句やってる人)、一緒に吟行(ぎんこう)に行こう!」という企画の完結編です。 (完結まで2ヶ月もかかってしまいました…) ... 2019.08.22 レポート企画
レポート 散歩をする人と短歌を詠む人が集まって散歩をして短歌を詠んだ 〜コラボ吟行〜 「散歩をして町の見えているのに見えていないところを見るのが路上観察で、それを短歌や俳句にすればたちまち吟行となる」町中 歩(1875-1941) という名言があるように、散歩(路上観察)と短歌(吟行)の親和性は高い。 そして私は当サイト... 2019.08.02 レポート企画
エッセイ 短歌をはじめるまでの話 短歌に興味を持つタイミングは何度かあった。それを何度も逃してしまった。 最初に短歌に興味を持ったのは、今から10年近く前の頃だった。それから私が短歌を始めるまでに、約5年の月日が必要だった。 当時私は「ダ・ヴィンチ」という雑誌をが好きで... 2019.07.25 エッセイ
企画 新しい短歌の遊び方を考える〜カラオケ短歌コラージュ編 こんにちは、TANKANESS編集長のなべとびすこです。短歌を始めてもうすぐ丸5年、これまでも短歌を使っていろいろ遊んできました。短歌は五・七・五・七・七の三十一文字。短くてシンプルな構成(でも奥が深い!)のため、いろんなものと掛け合わ... 2019.07.17 企画
企画 歌人のオススメ映画シャッフル企画 ♯04 なべとびすこさん、岡本真帆さん 企画概要 今回は、「歌人の人生で一番の映画を互いに鑑賞し、インスパイア短歌を作る」という企画の第4回目、今回で最終回です。 ・それぞれの歌人が「人生で一番の映画」のタイトルとレコメンドコメントを提出 ・シャッフルして、それぞれの歌人が... 2019.06.23 企画
企画 歌人のオススメ映画シャッフル企画 ♯03 小泉夜雨さん、なべとびすこさん 企画概要 今回は、「歌人の人生で一番の映画を互いに鑑賞し、インスパイア短歌を作る」という企画の第3回目です。 ・それぞれの歌人が「人生で一番の映画」のタイトルとレコメンドコメントを提出 ・シャッフルして、それぞれの歌人が当たった映画を... 2019.05.23 企画