スポンサーリンク
レポート

月吠え歌会 – 新宿ゴールデン街のプチ文壇バー『月に吠える』に行こう

 短歌初心者のCooley Gee(くーりー・じー)です。    前回、『大阪の短歌ワークショップ「もしも短歌がつくれたら」に、東京から乗り込んだ話』という記事をTANKANESSで書いた。そのとき、関東周辺にも歌人が主催する初心者さん...
レポート

【連載】1ヵ月で溜まったいらない紙を短歌コラージュにして供養する<3>

こんにちはルイージ店長です。 前回も言いましたがもう一度言います。 1ヵ月って経つのむちゃくちゃ早いですね!! 今回3回目の記事です。毎回読んでいただいている方ありがとうございます! 始めましての方もいると思うので最初の...
レポート

散歩をする人と短歌を詠む人が集まって散歩をして短歌を詠んだ 〜コラボ吟行〜

「散歩をして町の見えているのに見えていないところを見るのが路上観察で、それを短歌や俳句にすればたちまち吟行となる」町中 歩(1875-1941) という名言があるように、散歩(路上観察)と短歌(吟行)の親和性は高い。 そして私は当サイト...
レポート

大阪の短歌ワークショップ「もしも短歌がつくれたら」に、東京から乗り込んだ話

 ライター・高下龍司(koge)さんの書くものが好きだ。  Twitterで、新しい記事の更新をみかけるとまずクリックする。その1つが、このTANKANESSに掲載されていた「初心者向け短歌ワークショップに短歌初心者が参加したら、ちゃんと...
レポート

【連載】1ヵ月で溜まったいらない紙を短歌コラージュにして供養する<2>

こんにちはルイージ店長です。 1ヵ月経つのは早いものでもう2回目の記事。 まだまだ初めましてな方のために簡単な自己紹介を。 TANKANESS編集長の歌人・なべとびすこさんの鍋ラボメンバーの1人です。 (鍋ラボは「やってみたいを...
レポート

【連載】1ヵ月で溜まったいらない紙を短歌コラージュにして供養する<1>

こんにちはルイージ店長です。 初めましてなみなさんに簡単な自己紹介を。 TANKANESS編集長の歌人・なべとびすこさんの鍋ラボメンバーの1人です。 (鍋ラボは「やってみたいを、やってみようがテーマのプロジェクト名です) 鍋ラボ...
レポート

歌人&俳人コラボ吟行〜天王寺動物園〈中編〉

こんにちは、TANKANESS発起人、歌人のなべとびすこです。 今回は「歌人(短歌やってる人)と俳人(俳句やってる人)、一緒に吟行(ぎんこう)に行こう!」という企画の続きです。 前回の記事はこちら↓ 歌人&俳人コラボ吟行〜天王...
レポート

歌人&俳人コラボ吟行〜天王寺動物園〈前編〉

こんにちは、TANKANESSライター、歌人のなべとびすこです。 短歌を始めたのが2014年の夏。それから約5年短歌をやってきました。「短歌やってます」って言うと、けっこうな確率で「俳句とどう違うんですか?」って聞かれるんです...
レポート

初心者向け短歌ワークショップに短歌初心者が参加したら、ちゃんと短歌が詠めた

2019年1月某日、当サイトのボスである歌人・なべとびすこさんから緊急極秘指令がくだった。 「短歌のワークショップに参加して記事を書いてください」 え、わたくし短歌とかやってないし、短歌と俳句と川柳の違いなん...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました