なべとびすこ(鍋ラボ)

スポンサーリンク
レポート

歌人&俳人コラボ吟行〜天王寺動物園〈後編〉歌会&句会

こんにちは、TANKANESS発起人、歌人のなべとびすこです。今回は「歌人(短歌やってる人)と俳人(俳句やってる人)、一緒に吟行(ぎんこう)に行こう!」という企画の完結編です。(完結まで2ヶ月もかかってしまいました…)歌人&俳人コラボ吟行〜...
エッセイ

短歌をはじめるまでの話

短歌に興味を持つタイミングは何度かあった。それを何度も逃してしまった。最初に短歌に興味を持ったのは、今から10年近く前の頃だった。それから私が短歌を始めるまでに、約5年の月日が必要だった。当時私は「ダ・ヴィンチ」という雑誌をが好きでよく読ん...
企画

新しい短歌の遊び方を考える〜カラオケ短歌コラージュ編

こんにちは、TANKANESS編集長のなべとびすこです。短歌を始めてもうすぐ丸5年、これまでも短歌を使っていろいろ遊んできました。短歌は五・七・五・七・七の三十一文字。短くてシンプルな構成(でも奥が深い!)のため、いろんなものと掛け合わせて...
企画

初期の自作を添削してみた

こんにちは。篠田くらげです。短歌って、基本的なルールが「57577」だけなんですね。季語は要りませんし、「ありけり」「けるかな」みたいな言葉遣いもしなくていいです(してもいいですが)。だから何をどう詠むかは、すべて作者に委ねられています。と...
企画

歌人のオススメ映画シャッフル企画 ♯04 なべとびすこさん、岡本真帆さん

企画概要今回は、「歌人の人生で一番の映画を互いに鑑賞し、インスパイア短歌を作る」という企画の第4回目、今回で最終回です。・それぞれの歌人が「人生で一番の映画」のタイトルとレコメンドコメントを提出・シャッフルして、それぞれの歌人が当たった映画...
エッセイ

まどろみの中で見た夢の話−笹井宏之『てんとろり』との出会い

夜更けの都市高を走るバスに揺られながら、まどろみのなかで見た夢の記憶を、僕は引きずって生きている。これはまだ福岡で、大学最後の一年を過ごしていた頃の話。*日が昇っては沈み、出会っては別れ、生まれては死ぬ。永遠なんて幻想で、思い出にならない一...
お知らせ

宣伝してください〜短歌プラットフォーム「さんばし」

短歌の世界では日々いろんな企画が行われたり、素敵な歌会が開かれたり、良い歌集が販売されたりしていますが、その情報は色んな場所に散らばっているため、うまくターゲットに届いていないのかもしれない、と思うことがあります。TANKANESSでも短歌...
コラム

地方で短歌をすること

私は山深い土地に暮らしています。位置の目安としては…大阪から高速バスで3時間ほど。のどかな土地です。その町で、喫茶、書店を営みながら、寺子屋をしています。店舗ではイベントも行っています。また、月に一度、岡山市に出て、創作会や歌会をしています...
企画

歌人のオススメ映画シャッフル企画 ♯03 小泉夜雨さん、なべとびすこさん

企画概要今回は、「歌人の人生で一番の映画を互いに鑑賞し、インスパイア短歌を作る」という企画の第3回目です。・それぞれの歌人が「人生で一番の映画」のタイトルとレコメンドコメントを提出・シャッフルして、それぞれの歌人が当たった映画を鑑賞→映画の...
企画

歌人のオススメ映画シャッフル企画 ♯02 貝澤駿一さん、春名柊夜さん

企画概要今回は、「歌人の人生で一番の映画を互いに鑑賞し、インスパイア短歌を作る」という企画です。・それぞれの歌人が「人生で一番の映画」のタイトルとレコメンドコメントを提出・シャッフルして、それぞれの歌人が当たった映画を鑑賞→映画の感想と、映...
スポンサーリンク