2022-01

スポンサーリンク
レポート

5・7・5・7・7に慣れてる歌人ならSKET DANCEの黄歌(6・3・4・5・4・5)も作れる説

歌人のなべとびすこが5・7・5・7・7に慣れてる歌人ならSKET DANCEの黄歌(6・3・4・5・4・5)も作れる説を検証します。定型に言葉を合わせることに慣れている歌人なら、きっと架空の詩型である黄歌も乗りこなせるはず!
企画

短歌の企画者に話を聞いてみた~「うたそら」千原こはぎさん編~

「短歌の企画者に話を聞いてみた」第5回は、1周年を迎える短歌誌「うたそら」の千原こはぎさんです。「うたそら」以外にも、数多くの企画を主催、デザイン担当としても多くの企画に携わり、この10年間のインターネットの短歌界隈で最も精力的な活動をしてきた歌人の1人です。
コラム

連作勉強会のススメ!

連作勉強会を主催している丹花ヨムです。連作勉強会は、初心者同士で集まり、自作の連作を持ち寄って相互評をする会です。当日までに事前に読んでくることを必須としています。今回は連作勉強会を企画した動機の説明と、直近で開催した回についてレポートします。
企画

階段歌壇 第20回(最終回)「自由詠」総評

みなさま、あけましておめでとうございます、橋爪志保です。本年もよろしくお願いいたします。 今回は更新が少し遅れてごめんなさい、お正月休みをいただいていました。みなさまはどのような年末年始を過ごされたでしょうか。わたしは初詣で、お賽銭の5円ぶ...
コラム

TANKANESSライターによる「2021年に読んだおすすめ短歌本」

TANKANESSライターに「2021年に読んだおすすめ短歌本」をお聞きしました。歌集や短歌入門書、短歌エッセイなどのジャンルは問わず、同人誌も含めたすべての短歌に関する本のかで、イチ押しを教えてもらいました。気になる本があれば、ぜひ書店等でチェックしてみてください!
スポンサーリンク