ゆるふわ吟行のススメ! #お着物吟行 編

レポート

はじめまして。丹花ヨムです。

わたしは短歌を2020年に作歌をはじめ、まだまだ初心者の枠なのですが、吟行をやってみたいけど、難しそうと思っていました。

そこで、今回は初体験でも気軽に吟行ができるように、わたしが企画した「#お着物吟行」のレポートを記事にしました。ぜひ皆さんも気軽に吟行にチャレンジしてみてください。吟行の誘い方や最中のお作法が分かるよう、道中の経過も公開します!

(なお、#お着物吟行のハッシュタグは深影コトハさんが考案したものです)

 

ゆるふわ吟行のススメ! #お着物吟行 編

吟行ってどうやって始めるの?

まずは仲間を集めよう!

今回は歌会で知り合った人たちを誘いました。

もっと言えば、誘ったら来てくれそうな人を集めました。

くーりーさん(@CooleyGee_ff14)、キクハラさん(@KICK_Rod)、川瀬みちる(@kawasemi910)さん、わたしの4人です。

ちなみに、このくーりーさん(TANKANESSライター)とはTwitterで募集のあったリアル歌会で知り合いました。

 

吟行にお作法はあるのかな?

吟行がしたくてTwitterのフォロワーにやり方を聞いたところ、大きく2つの方法があるようです。

  • 首数の目標は作らず、渾身の一首を短冊に書き、匿名で評をしあう
  • 作歌の目標首数を決め、記名式で全首に対し評

 

また、作歌スタイルも大きく2つに分かれるようです。

  • 写真を撮って、落ち着いた場所にたどり着いてから作歌する
  • 歩きながらメモをしつつ作歌する

 

今回は、浅草という場所柄、観光客が多く歩きながらの作歌は危ないため、ぶらぶら歩いた後に喫茶店で落ち着いてから作歌するスタイルで統一しました。

 

お着物を借りる!

浅草にはお着物のレンタル屋さんがたくさんあります。

今回は雷門から徒歩10分の浅草着物レンタル愛和服でお借りしました。なんとこのお店は料金の中で髪のセットをしたうえに小物も貸してくれるのです。お得!!!

浅草着物レンタル愛和服でレンタルした2人です。

川瀬さんとわたしのは自前の着物を家から着ていきました。

わたしの写真です。川瀬さんの写真は撮り忘れました。残念!

まずは腹ごしらえ!

雷門前で12時に集合しました。

 

この日、わたしは寝坊したため、朝ごはんも昼ごはんも食べていない!そこで皆にお願いしてご飯タイムにしてもらいました。

 

まずはサンドイッチの美味しい喫茶ブラジルへ行くも満席。失意で詠んだ歌がこちら。

ブラジルを追い返された僕が征く真のブラジル・リオデジャネイロ/キクハラシヨウゴ

おばちゃんの冷たい言葉がつらい日はパフェを食べようデュララララララ/丹花ヨム

喫茶ブラジルのお向かいに、芋羊羹で有名な舟和 本店があり、喫茶ルームへ無事に入店することができ、美味しい芋パフェをいただきました。

 

歩く!

浅草寺で詠んだ歌

着物だし雷門でいいねして大正ロマン写るツイート/くーりー

侍のカツラではしゃぐ若者に国の未来を任せてみたい/キクハラシヨウゴ

「緑髪、それ地毛ですか?そうですか。」僕だけが知る苔むした寺/キクハラシヨウゴ

せんそうと煙のにおい しっかりと未来へ繋ぐ平和の時間/キクハラシヨウゴ

 

浅草神社で詠んだ歌

 

狛犬(こまいぬ)に願をかけてる手袋が持ち主なくし奇跡待ってる/くーりー

 

花やしきの前で詠んだ歌

コイン入れ君のガチャガチャ回すから、そんなに怒らないでください/丹花ヨム

花やしき入ったことがないもんで歓声が喜びなのか恐怖か不明/丹花ヨム

花やしきガチャガチャしたいだけなのにホラーフォントが通せんぼする/くーりー

商店街で詠んだ歌

道のへり二段飛ばしができた子をあるき越せないリトル浅草/くーりー

冬の陽を透かして光るビニールの屋根を連ねた浅草飲み屋/川瀬みちる

幽霊のように漂ういくつもの流行りだという白い着物が/川瀬みちる

いつかあなたと歩いた街の人混みは記憶を寄せて返してく波/川瀬みちる

芸人がヤクザのような格好でイキる様子が浅草っぽい/丹花ヨム

 

作歌&相互評タイム!

作歌と相互評はホットサンドが美味しいローヤル珈琲店で行いました。13時30分頃に入店しました。

 

TwitterのグループDMを使い、作った歌をどんどんアップ。

目標4首で、見事に全員が達成しました!

作歌タイムは30分ほど。その後、休憩なしで相互評へ。

相互評でわたしが気をつけていることは2点です。

  1. 良い点と悪い点の両方を伝える
  2. 改作ポイントは具体的に伝える

 

幽霊のように漂ういくつもの流行りだという白い着物が/川瀬みちる

例えば、このお歌だと、「女性に白い着物が流行っているのか、よく見かけるね」という道中で交わした話題を詠み込んでいる対応力が素晴らしいと思いました(良い点)。ただ「白い着物」だと幽霊っぽさが(悪い点)。そこで結句を「レースの着物」としてはどうか?と提案しました。

 

打ち上げ!

 

相互評も含め、14時15分に終了しました。

もっと一緒にいたいなあと思い、皆を打ち上げに誘いました。手頃な価格帯でワインを楽しめるワイン厨房Daimasuで行いました。

以上です。ここまで読んでくださりありがとうございました!

この記事で、吟行が簡単に開催できることが伝わったらさいわいです。

もしよかったら、Twitterでハッシュタグ「#お着物吟行」でつぶやいてください。

 

まとめ

吟行の流れをおさらいしましょう。

  1. コンセプトを考える!
  2. 仲間を集める!
  3. 吟行のやり方を決める!
  4. 各位の作歌スタイルを尊重しつつ、状況に合わせる!
  5. ぶらぶら歩く!
  6. 落ち着ける場所で作歌タイム!
  7. 落ち着ける場所で相互評タイム!
  8. 打ち上げ!

 

 

この記事を書いた人

丹花ヨム

2020年に作歌をはじめる。2021年Twitter短歌クラスタの存在に気づき歌会へ出るようになる。短歌ユニット「八朔」。

Twitter: @yom_tanka

 

自選短歌

霧雨がさやさやと降るさむい朝ウルトラライトダウンがぬくい

タイトルとURLをコピーしました