やってみた

スポンサーリンク
コラム

歌人の目線であたりまえ体操の助詞について本気出して考えてみた

「あたりまえ体操」の代表作「右足を出して左足出すと 歩ける」の助詞について、歌人の目線で気になっていることについて本気出して考えてみました。普段短歌を作るときに言葉がしっくりこなければ試す方法を使って再考を重た試行錯誤の記録です。
レポート

5・7・5・7・7に慣れてる歌人ならSKET DANCEの黄歌(6・3・4・5・4・5)も作れる説

歌人のなべとびすこが5・7・5・7・7に慣れてる歌人ならSKET DANCEの黄歌(6・3・4・5・4・5)も作れる説を検証します。定型に言葉を合わせることに慣れている歌人なら、きっと架空の詩型である黄歌も乗りこなせるはず!
企画

街の575に77を返すと楽しい

街で見つけた575っぽいリズムに77を返して短歌にしてみたら楽しい。街で見つけた10個の575に77を返してみました。散歩の中で普段見ていないものにも目がいき、新たな視点が増えるのでおすすめです、
企画

ラーメン二郎インスパイア系ラーメンにインスパイアされて短歌を作る

短歌を詠むのは人生で2回目。まだまだ初心者であるが、好きなものからインスパイアされて日々の思いへ繋げていく手法はとても作りやすかった。今回はラーメン二郎インスパイア系のお店の旨いラーメンを食べてインスパイアされた短歌を詠んでいきたい。
レポート

ヨドバシカメラの楽しさを短歌に詠む

家電量販店は楽しい。では、その楽しさを短歌に詠んでみたらどうなるだろうか?私は短歌初心者だ。こんな短歌ビギナーでも、お外に出かけて新たな刺激を受ければ、おもしろい短歌が詠めるかもしれない。ヨドバシカメラ新宿西口本店に出向き、さまざまな家電を見てきた。
企画

自分の短歌を「いらすと化」してみた

「いらすとや」は、イラストレーターのみふねたかしさんの運営するイラストサイト。幅広くニッチなものまで網羅している「いらすとや」なら、「いらすとやの素材で短歌も再現できるのでは? ということで、自分の短歌、「いらすと化」してみた~~~~!!!!!!!!!!!!!
企画

短歌の「連作」ってどうやってつくるの? ~短歌連作ドラフトをやってみた~

みなさんは短歌の「連作」についてどのように思っているのでしょう。むずかしそう、私にはまだ早いかな。そもそも「どんな風に連作をつくればいいかわからない」という疑問をお持ちの方が多いのではないでしょうか。 そこで、<実際に歌人が連作をつくっている場面をリアルに記録してみよう!>ということで、この「短歌連作ドラフト(略して連ドラ)」という企画を思いついたのでした。
企画

【連載】1ヵ月で溜まったいらない紙を短歌コラージュにして供養する<4>

こんにちはルイージ店長です。 「1ヵ月で溜まったいらない紙を短歌コラージュにして供養する」企画も今回で4回目!! それでも初めて読んでくださった方のために簡単に自己紹介を。 知ってる方はこの辺りは飛ばして読んで下さい! TANKANESS...
レポート

【連載】1ヵ月で溜まったいらない紙を短歌コラージュにして供養する<3>

こんにちはルイージ店長です。 前回も言いましたがもう一度言います。 1ヵ月って経つのむちゃくちゃ早いですね!! 今回3回目の記事です。毎回読んでいただいている方ありがとうございます! 始めましての方もいると思うので最初の自己紹介やって...
レポート

散歩をする人と短歌を詠む人が集まって散歩をして短歌を詠んだ 〜コラボ吟行〜

「散歩をして町の見えているのに見えていないところを見るのが路上観察で、それを短歌や俳句にすればたちまち吟行となる」町中 歩(1875-1941) という名言があるように、散歩(路上観察)と短歌(吟行)の親和性は高い。 そして私は当サイトに加...
スポンサーリンク